安心の耐震施工
韮山石材 安心の耐震施工
弊社があります静岡県は日本でも大変地震が多い地域として有名です。また、近い将来東海地震も必ず起こると言われております。しかし現在、お墓には明確な耐震基準が定められていません。韮山石材では、耐震施工に関してあらゆる耐震ツールを使用し、最大限の地震対策をしております。
耐震施工の手順
実際にお墓を建てる場所を確認し、機械等を搬入して建設の準備をします。
床掘りを30cm~60cmします。深さは地盤の状況等によって異なります。
割栗石、砕石等を敷き詰め転圧機を使い地固めをします。
写真は軟弱地盤用の駒ブロックを使用した特殊工法です。
鉄筋をつなぎ合わせ、型枠を設置し水抜き用のパイプを設置し基礎コンクリートを打つ準備をします。
一般住宅の基礎と同程度の強度のコンクリートを使用し基礎コンクリートを打設します。
石のつなぎ目に耐震ボンド、耐震金具を使用し、お墓の建設工事を行います。
カロート(お骨を安置する場所)の床面に湿気対策の砂利を敷き詰め換気用の穴を開け、カロート内を清潔に保ちます。
耐震ボンド(灰色)と耐震粘着財(白色)の2種類のボンドを使用し、地震対策をします。
工場で文字彫刻を施した石材を最後に設置しお掃除をした後お墓の完成となります。